プログラム

2025年1月土曜日

こんにちは。

和歌山県紀の川市貴志川町にある放課後等デイサービス K-if(けいふ)のやかんリーダーです。

新年最初の土曜日のプログラムのテーマは『団子作り』でした。

詳細としては、上新粉を使って『白玉団子』を作っています。正直な所お餅をつきたかったのですが、事前準備として、餅米を浸水(水に浸けておく工程)が13時間程度必要であり、前日から準備することが必要となり、事前準備から体験してもらうことが困難であるため、類似品として、上新粉を使って白玉団子を作ることにしました。

今まで土曜日のプログラムとして小麦粉(薄力粉・中力粉・強力粉)を練ってきました。

その為初めて練る粉であっても比較的上手に練ることが出来ていたのではないかと思います。また、過去の経験から練っている感触の違いなどの意見も出ており、今までの経験を生かした学びがある児童もいました。

調理工程としては特に難しくはなかったですが、難点として、試食での『味』です。

洋菓子と比べると和菓子は、甘味が控えめな物が多くどちらかというと塩味が特徴的なのではないかと思います。スタッフも試食はしていますが、一般的な白玉団子の味と大差がなかったので、成功だと思いますが、普段食べ慣れているであろうお菓子とは、少しテイストが違う為子どもたちの味覚的には、不評気味でした。

TOP